ブログ

熱帯植物栽培家 杉山プロデュース 植物 活力剤 BLACKWATER ブラックウォーター 50ml バンクスコレクション

投稿日:2021年7月5日 更新日:

ついに発売となりました!

熱帯植物栽培家の杉山拓巳がプロデュースする植物活力剤 ブラックウォーターの50mlサイズの登場です!

商品説明

植物の生育に欠かせないミネラルや腐植酸などを配合した活力剤です。

「自生地の姿に近づけたい。」
「葉を硬くしっかりと栽培したい。」
「根を強く張り巡らせたい。」
「植物の代謝を高めたい。」

このような植物の姿を求める方はぜひご使用ください。

植物の根を活性化させ、養分を吸収しやすい状態を保ちます。
落ち葉等に含まれる腐植酸に代表される成分として、フミン酸・フルボ酸・アミノ酸・カルボン酸等を配合しております。これらが、根が求めていく成分です。
また、鉄・ホウ素・亜鉛・銅・モリブデン・マンガンといったミネラル分は、必須成分であり植物自体を健全にし、肥料を吸収しやすくします。

—————————————————————————

今までは200mlのワンサイズ展開となっており、ちょっと試してみたい…という

ユーザーには価格と容量のハードルが高い商品となっておりました。

ただそこは植物を愛する男が作った植物の為のマジアイテム!

自分もブラックウォーターの使用者ですが、使用開始一週間目から前評判通りの効果が!

今まではハイポネックスだけでしたが、ブラックウォーターには従来の栄養剤反応とは違う

植物が持っている本来の漲る力を引き出す天然成分由来の秘密があるんです。

※ちなみにブラックウォーターは肥料ではありません。植物活力剤です! 植物への肥料はお手持ちうの化成肥料かTHE COMPOSTをご利用ください。

 ☆また200mlは現在の在庫が完売次第終了となるようです。

ブラックウォーターの凄いところは植物の根に直接アプローチする力と

ミスト散布しても葉からダイレクトに吸収させる力の両方を兼ね備えており

実生スタートの植物にも、挿し木の未発根状態の植物にも、植え替え後の根にダメージを負った状態の植物にも

季節の変わり目、春のスタートダッシュの葉水にも使えるマルチプレーヤーなんです。

夏場の水やりの時に5000倍に薄めたブラックウォーターを週に2~3回

本当に今までに見た事のない植物の反応が得られると思います。

☆杉山氏曰く バッキバキな植物になると表現されますw

ブラックウォーターは本気で植物の事を考えてる杉山氏の拘りが詰まっている

現状考えられる最高の植物活力剤になっております。

ビカクシダやフィカス、チランジアや花物まで。

観葉植物として取り扱いのある、ご家庭にあるすべての植物に与える事ができます。

またコンポストと言う汚泥成分から作られた肥料もあり、この合わせ技がまた凄い。

そしてあり難いことにブラックウォーター50mlとTHE COMPOSTのセット販売もあります。

コンボセット10 THE COMPOST ザコンポスト1L、BLACKWATER ブラックウォーター50cc 肥料 活力剤

色々と買い揃える事はもうしなくていい時代が来ました。

これかっこいいぜ!

BW50 ブラックウォーター50ml BLACKWATER バンクスコレクション 観葉植物活力剤

------------------------------------------

モンステラを上手に大きく育てるのは登らせる??

このアイテムがあれば簡単です!

>>園芸支柱40cm 2個 植物支柱 観葉支柱 ココナッツ支柱 コチラから

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

植物の管理を助けてくれる便利アイテム紹介

日本には春夏秋冬があり植物を育てるには色々な環境に合わせた設備が必要になります。 重要なのが明るさや湿度管理、水やり、温度管理と環境状況を考えたらキリがないです。 最近ではamazonのアレクサなど音 …

プルメリアを東京で育てる方法①

目次 ・日当たり 夏/冬 ・起き場所 夏/冬 ・水やり 夏/冬 ・肥料 今回はプルメリアってどんな花? 東京で育てるのは難しい?って疑問に個人的な主観でいろいろとお話したいと思います。 まず、率直に言 …

no image

アスプレニウムを綺麗に鑑賞する!

最近人気のアスプレニウム。 我が家にも斑入りや昔 沖縄より着たタニワタリといろいろおります。管理をしていて 植物の特徴や生育状況を忘れない様に自分なりにまとめておきたいと思います。 わりと環境が整って …

プルメリアを東京で育てる方法②

目次 ・土 ・植え替え ・増やし方 ・病気/害虫 ・剪定方法 ・土 プルメリアの土は水はけのよい物を選びましょう。 水はけの悪い土で育ててしまうと土が保水し続けてしまい乾燥するスピードが遅くなります。 …

ハイビスカスを育ててみよう 東京での越冬方法や増やし方!①

目次 ・日当たり 夏/冬 ・起き場所 夏/冬 ・水やり 夏/冬 ・肥料 前回はプルメリアを東京での育てる場合の方法や越冬時の気を付けるポイントなどを書き連ねてみました。 今回は沖縄やハワイなどでも有名 …

S